2020/05/06

不放逸(appamāda)ーブッダの最後の言葉


「不放逸(appamāda:アッパマーダ)」は、ブッダの教えのなかで最も重要な言葉のひとつです。
涅槃に入られる前、ブッダは弟子たちにこう説かれました。


Vayadhammā sankhārā appamādena sampādetha.

すべてのものは作られたものであり、壊れる性質のものである。不放逸で精進しなさい。


これがブッダの最後の言葉であり、遺言なのです。ですから不放逸(appamāda)であることが、いかに大切かということがおわかりになるでしょう。


『涅槃への道を妨げるものー老いない経(ナジーラティ・スッタ)』より

チャンディマ・ガンゴダウィラ長老


Sukhi Hotu出版、チャンディマ・ガンゴダウィラ長老『涅槃への道を妨げるものー老いない経(ナジーラティ・スッタ)』




2020/05/05

涅槃への道を妨げるものー『老いない経(ナジーラティ・スッタ)』


涅槃への道を妨げるもの: 『老いない経(ナジーラティ・スッタ)』

ブッダは幸福の道を教えられました。その道には、明確な終着点(ゴール)があります。ゴールはどこでしょうか?

心や身体の苦しみなど、あらゆる苦しみが滅したやすらぎの状態=涅槃(Nibbāna)です。

ブッダは私たちに、ゴールと、そこに至る道を示されたのです。


とはいえ、そのゴールにすぐにたどり着けるわけではありません。

道を歩んでいるとき、さまざまな妨害物にぶつかったり、前に進めなくなったり、後退したり、道から外れてしまったりするのです。

何がそうさせるのでしょうか?

どうすれば道をまっすぐに進めるのでしょうか?

ブッダの教えから学んでみましょう。


【目 次】

はじめに 仏道には終着点(ゴール)がある

第1章 一つ一つ、ハードルをのりこえて

老いるものとは? 老いないものとは?
外れた道とは?
諸善の障害とは?
昼夜、滅びゆくものとは?
梵行(清らかな生き方)の垢とは?
水のない沐浴とは?
財をなくす穴はいくつあるか?
6つの穴
 ① 怠惰(ālasya)
 ② 放逸(pamāda)
 ③ 無気力(anuṭṭhāna)
 ④ 不管理(asaṃyama)
 ⑤ 眠気(niddā)
 ⑥ 倦怠(tandī)
 6つの穴を避ける

第2章 前進と成長に必要な力

精進(viriya)を育てる
「善」のエネルギーを継続する


著者紹介

※チャンディマ・ガンゴダウィラ長老のプロフィールと書籍はこちら(画像クリック)でご覧いただけます。



チャンディマ・ガンゴダウィラ長老の電子書籍「Sukhi Hotu出版」
Books


※本書は『Patipada』誌で連載したものに、さらにチャンディマ長老にお伺いして加筆修正し、新たな一冊として刊行したものです


生きとし生けるものが幸せでありますように
Sabbe sattā bhavantu sukhitattā


2020/04/23

8 BUDDHIST TIPS TO OVERCOME COVID-19 FEAR


Bhante. Dr. Gangodawila Chandima 8 BUDDHIST TIPS TO OVERCOME COVID-19 FEAR
8 BUDDHIST TIPS TO OVERCOME COVID-19 FEAR


Dear Friends,


Since COVID-19 has been a hot topic, it was my contemplation that the fears and anxieties associated with COVID-19, should be addressed with Buddhist teachings in a careful manner. Most people are in limbo about science and spirituality. They are not happy with each other during this dire situation. Therefore, writing an English book to overcome COVID-19 fear, was a desideratum for me.
May this book be a solace to everyone who is struggling with COVID-19!

May you be well and happy!

Bhante Dr. Gangodawila Chandima


2020/04/18

比べないこと

チャンディマ・ガンゴダウィラ長老法話

人はひとりひとり異なっています。それぞれに個性があり、よい面と足りない面があります。ですから他人と自分とを比べないようにしてください。他人を見てねたんだりすると、自分の心を苦しめることになります。自分を裁くことにもなります。

他人には他人のよいところがあり、自分には自分のよいところがあることを認めてください。自分のよいところを見いだし、それを伸ばしていきましょう。
誰かと比べたとたん、慈しみが消えてしまいますから。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

チャンディマ・ガンゴダウィラ長老
4月13日法話メモ






2020/04/13

預流果に達したときに得られる安穏とは


輪廻の中にいる限り、私たちは苦から逃れることができません。たとえいま幸せを感じていたとしても、将来はどうなるのかわからず、そのため安心は得られないのです。
安心が得られるのは、聖者の最初の位である預流果(sotāpanna)に達したときです。そのときはじめて、本物の安心・安穏が心に現れるのです。
預流果には3種類あるといわれています。
・7回輪廻転生した後、輪廻を終える
・2~3回輪廻転生した後、輪廻を終える
・1回だけ輪廻転生した後、輪廻を終える
いずれにせよ、最高で7回だけです。それも善趣に転生します。ここで、悪趣に落ちないという安心感が得られるのです。

チャンディマ・ガンゴダウィラ長老
4月12日法話メモ



生きとし生けるものが幸せでありますように