Sukhī Hotu 智慧と慈悲の実践
生きとし生けるものが幸せでありますように・Sabbe Sattā Bhavantu Sukhitatthā
◎Home
◎法話会&電子書籍
チャンディマ長老
スマナサーラ長老
グナラタナ長老
スリダンマーナンダ長老
アチャンチャー
長老方の法話
慈しみ/慈悲
新刊/重版
お知らせ
親と子マインドフルネス
サポート
2015/01/11
生まれたもの…
「アーナンダよ、
ブッダはかつて
こう説かれたのではなかったか。
生まれたもの、
存在するもの、
組み立てられたもの、
作られたものは、
必ず壊れる。
生じては滅する
……
これが
諸々の条件に依って
形成されたものの
本質である。
生まれたものは
必ず滅する。
この構造が
完全に止むとき、
究極の安穏が
訪れるのである」
スリダンマーナンダ長老法話より
(Maha parinibbana sutta)
出村佳子訳
2015/01/03
姿 勢
なぜ姿勢に気づく必要があるのか?
歩いているときは 歩いているし、
座っているときは 座っている。
横になっているときは 横になっている。
自分の姿勢くらい知っている。
座る・立つ・歩く・横になる姿勢に
気づくことで、
何か特別な智慧が得られるのか、
と思うかもしれません。
姿勢に注意すると、
身体の動きが
絶えまなく変化していることがわかるでしょう。
動かずに、
じっとしているように見えても、
変化しているのです。
心臓は鼓動していますし、
身体からは熱が出ています。
肺は拡がったり縮んだりしています。
このように、身体は無常なのです。
また、身体の外側の動きに関しては、
一部コントロールすることができますが、
内側の微細な動きに関しては
コントロールすることができない、
ということに気づくでしょう。
コントロールできないため、
心はいらだちます。
このことを理解することによって、
「身体の動きの本質は
苦であり、無我である」
と見る智慧が育つのです。
8マインドフル・ステップス
バンテ・グナラタナ著
2014/12/29
よいお年を
本年もいろいろありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来る年が皆様にとって
幸せな年になりますように。
よいお年をお迎えください。
生きとし生けるものが幸せでありますように
新しい投稿
前の投稿
ホーム