2013/02/18


あらゆる行為は、
心にもとづき、心を主とし、
心によってつくられる。
汚れた心で行ない、話すなら、
苦しみが付いてくる。
車輪が、荷車を引く牛の足跡に付いて行くように。



あらゆる行為は、
心にもとづき、心を主とし、
心によってつくられる。
清らかな心で行ない、話すなら、
幸福が付いてくる。
影が、その身体から離れないように。           


ダンマパダ1・2 


****************************************************

Mano pubbangama dhamma, mano settha manomaya,
manasa ce padutthena, bhasati va karoti va,
tatonan dukkha manveti, cakkhan va vahato padan.

Mano pubbangama dhamma, mano settha manomaya,
manasa ce pasannena, bhasati va karoti va,
tatonan sukha manveti, caya va anapayini.

Dhammapada1,2

****************************************************


2013/01/26

智慧ある人は愉しんで生きる〈もくじ〉


スマナサーラ長老法話


2-1 相対論

3-2 無常・苦・無我

4  今の瞬間を生きる

5  過去に悩まず、未来を期待せず

6  最高の愉しみ

生きとし生けるものが幸せでありますように

2013/01/10

善友


ある日、アーナンダ尊者がお釈迦様にこのように尋ねました。

Upaddhamidam, bhante,
brahmacariyassa yadidam kalyānamittatā kalyānasahāyatā kalyānasampavankatā.

善友がいること、善友と共にいること、善友とつきあうことで、
仏道の半分が達成できると思いますが、いかがでしょうか。

これにたいし、お釈迦様はこのように説かれました。

Mā hevam, ānanda, mā hevam, ānanda. 
Sakalameva hidam, ānanda,
brahmacariyam yadidam 
kalyānamittatā kalyānasahāyatā
kalyānasampavankatā.
(Samyutta Nikāya)

アーナンダよ、そうではない。
アーナンダよ、そうではない。
善友がいること、善友と共にいること、善友とつきあうことで、
仏道の半分ではなく、仏道の全てが完成するのです。

(相応部経典)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

本年が皆様にとって幸せな年になりますように
生きとし生けるものが幸せでありますように

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*