2018/09/04

マインドフルネス子育て

マインドフルネス子育てがすごい? 子どもにどんな効果があるのか?

投稿日:
Google社の研修でも採用されたことが話題となり、関連書籍やセミナーなどの話題には事欠かない「マインドフルネス」。
ビジネスマンのためのものだと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「マインドフルネス」はどなたにでも有効であり、もちろん母親がマインドフルネスを取り入れることができれば、子育てにも活かされます。
また妻として夫の感情を癒し穏やかにすることができれば家庭も円満になることは容易に予想できます。
オランダ発の子育て本「親と子供のためのマインドフルネス」が発売され、話題に。
今回はマインドフルネスを使った子育てについてご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

マインドフルネスとは?

マインドフルネスで大切なのは「感情のリセット」です。

2018/08/26

『Patipadā』2018年9月号(Sep)


『Patipadā』2018年9月号:翻訳
QandA⑥:瞑想の取りくみ方
バンテ・ヘーネポラ・グナラタナ
Bhante Henepola Gunaratana

* * * * *



『Patipadā』2018年9月号
根本仏教講義
「善悪」とは? ~私と世界の幸福感~③
善の完成
A. スマナサーラ長老
Sabbe sattā bhavantu sukhitattā



2018/07/20

『慈悲の瞑想:慈しみの心』

☆新刊のお知らせ

自分への思いやりから広がる、他者・社会へのやさしい気持ち。

おだやかに明るく生きるための、心を育てる瞑想ガイド。『慈悲の瞑想:慈しみの心』(バンテ・ヘーネポラ・グナラタナ著、拙訳、春秋社刊)が刊行されました。

限りなくやさしい慈しみの心が、たくさんの方の心に届きますように…… 

生きとし生けるものが幸せでありますように…… 




慈悲の瞑想


**************


もくじ

 はじめに

 第1章  慈しみは人の自然な心
 第2章  慈悲の瞑想
    「私」への慈しみ
    「私の親しい人」への慈しみ
    「好きでも嫌いでもない中立的な人」への慈しみ
    「私の嫌いな人・私を嫌っている人」への慈しみ
    「生きとし生けるもの」への慈しみ
 第3章  慈しみを育てる8つの方法
 第4章  穏やかにすごす練習 
 第5章  慈しみを行動に
 第6章  慈悲の11の利益
 第7章  無条件の慈しみ――母の愛
 第8章  怒りを乗り越える
    「忍耐」と「気づき」と「慈しみ」
 第9章  慈しみにつづいて
    慈悲から「ヴィパッサナー」へ
    清らかな善行為
   「いまできること」から
 第10章 煩悩の火を消す
 第11章 リラックスとゆるし
    殺人鬼アングリマーラ
 第12章 慈しみの社会
 第13章 『慈経』――慈しみの教え
 第14章 慈しみのはたらき
 第15章 エコロジーと慈しみ
 第16章 慈しみで生きる7つのヒント
 第17章 慈悲と八正道
 第18章 慈悲の瞑想の3つの段階:
    「言葉」「思考」「心」
 第19章 和合に導く6つの法
 第20章 慈しみの心で「聞く」「話す」「行動する」
 付 録
  実践1 ブッダが説く「慈しみの教え」
    『慈悲の利益の経』(Metta Nisamsa Sutta)
    『慈経』(Karaniya Metta Sutta)
  実践2 慈悲の瞑想
     一般的なやり方
     慈悲の瞑想①
     慈悲の瞑想②
     慈悲の瞑想③
     慈悲の瞑想④

 ★関連記事 ➡ 慈悲の瞑想


2018/07/18

『Patipadā』2018年8月号(Aug)

『Patipadā』2018年8月号:翻訳
QandA⑤:スローモーション
バンテ・グナラタナ
Bhante Henepola Gunaratana


* * * * *

根本仏教講義
「善悪」とは? ~私と世界の幸福感~(2)
「悪と不善・功徳 と善」の関係
A. スマナサーラ長老



Sabbe sattā bhavantu sukhitattā


2018/06/30

『Patipadā』2018年7月号(July)


『Patipadā』2018年7月号:翻訳
QandA④:スローモーション
バンテ・グナラタナ
Bhante Henepola Gunaratana



* * *

根本仏教講義
「善悪」とは? 私と世界の幸福感(1)
功徳 punna・善 kusala・悪 pāpa・不善 akusala
A. スマナサーラ長老




Sabbe sattā bhavantu sukhitattā


2018/06/01

『Patipadā』2018年6月号(Jun)


『Patipadā』2018年6月号:翻訳
QandA③「気づき」
バンテ・H・グナラタナ
Bhante H Gunaratana



* * *

根本仏教講義:修行者のスランプ(11)
こころは常に揺らぐ:Tissa Suttam
A. スマナサーラ長老



Sabbe sattā bhavantu sukhitattā


2018/05/20

道を歩む人の注意項目3


Tena muhuttaṃgantvā dakkhissasi mahantaṃninnaṃpallala,
tena muhuttaṃgaccha,

それによってしばらく行けば、大きな深い沼を見るでしょう。
それによってしばらく行きなさい。

「大きな深い沼」とは、諸々の欲のことです。

ena muhuttaṃgantvā dakkhissasi sobbhaṃ papātaṃ.
tena muhuttaṃgaccha.
 
それによってしばらく行けば、深い懸崖を見るでしょう。
それによってしばらく行きなさい。

「深い懸崖」とは、忿悩(kodhūpāyāsa)です。
kodhūpāyāsa の kodha は腹が立って怒ること。
Ūpāyāsa は怒りが粘りついてなかなか捨てられない気持ちのことです。
考えては怒り、また考えては怒ることです。
最初に爆発して怒って、それから粘っこく怒りが残っているなら、それはūpāyāsaです。

Tena muhuttaṃgantvā dakkhissasi samaṃ
bhumibhāgaṃramaṇīyaṃ.

それによってしばらく行けば、
平穏で安楽な地域を見るでしょう。

「平穏で安楽な地域」とは、涅槃です。

Abhirama tissa, abhirama tissa,
ahamovādena ahamanuggahena ahamanusāsanīyāti,

ティッサよ、大いに喜びなさい。ティッサよ、大いに喜びなさい。
私は教示します。私は摂受します。私は教誡します。

Ahamovādenaは、あなたに助言しますという意味。
Ahamanuggahenaは、私はあなたをガイドし、応援して、サポートしますという意味。
Ahamanusāsanīyāは、次はこうしなさい、次はこうしなさい、と先の先まで案内しますということです。

だから喜んでください。私がついていますよと、ブッダはおっしゃるのです。
ブッダの偉大な応援によって、ティッサ長老はスランプを破るのです。


SN 22.84: Tissasuttam 

Patipada 根本仏教講義 6月号より

2018/05/01

『Patipadā』2018年5月号(May)


『Patipadā』2018年5月号:翻訳
QandA「痛みの感覚」
バンテ・H・グナラタナ
Bhante H Gunaratana
 

* * *

根本仏教講義:修行者のスランプ(10)
こころは常に揺らぐ:Tissa Suttam
A. スマナサーラ長老


Sabbe sattā bhavantu sukhitattā




2018/04/24

道を歩む人の注意項目2


'Ehi, bho purisa, ayaṃ maggo. Tena muhuttaṃ gaccha.
Tena muhuttaṃ gantvā dakkhissasi dvedhāpathaṃ, tibbaṃ vanasaṇḍaṃ.

さあ、君よこれが道です。
それによってしばらく行きなさい。
それによってしばらく行けば、二股路を見るでしょう。
そこで左を避け、右に行きなさい。

Tena muhuttaṃ gaccha.
Tena muhuttaṃ gantvā dakkhissasi tibbaṃ vanasaṇḍaṃ.
Tena muhuttaṃ gaccha.

それ(右の道)によってしばらく行きなさい。
それによってしばらく行けば、鬱蒼とした密林を見るでしょ う。
それによってしばらく行きなさい。

**********
二股路:疑
左の道:八支の邪道
右の道:八正道
鬱蒼とした密林:無明
**********

SN 22.84: Tissasuttam 

Patipada 根本仏教講義 5


2018/04/05

『Patipadā』2018年4月号(Apr)



『Patipadā』2018年4月号:翻訳
仏教QandA: 愛する人の死
バンテ・H・グナラタナ
Bhante H Gunaratana

* * *

根本仏教講義:修行者のスランプ(9)
こころは常に揺らぐ:Tissa Sutta
A. スマナサーラ長老 

Sabbe sattā bhavantu sukhitattā