2024/05/07

チャンディマ長老「心はどのように働くのか?」法話メモ

 

5月4日(土)に開催されたチャンディマ長老のオンライン法話会
「心はどのように働くか」のメモです。





私たちは、日常生活の中でさまざまな問題や困難に直面しています。


そんなとき、つい「あの人のせいだ......」「こんな状況だから......」と、外の要因に自分の不幸を結びつけがちです。


しかし、仏教では、

不幸を生み出しているのは、自分自身の心のあり方であり

幸せを生み出しているのは、自分自身の心のあり方である

と説いています。


自分自身の心が、自分の人生(幸・不幸)を形づくっているのです。


私たちは誰でも、瞬間瞬間、さまざま経験をしています。


たとえば、何かや誰かを見たときのことを考えてみましょう。


まず、目で何かを見るという経験をします。

見たものについて知るという経験をします。

知ったものについて考える/判断するという経験をします。

好きなものには「もっと見たい」、嫌いなものには「嫌だ、もう見たくない」という経験をします。

こうしたこと一つ一つが業(kamma)となり、人生を形づくっているのです。


みなさんは、今日、朝起きて「今日はオンライン法話会に参加する」ことを選択しました。
そういう心(意)をつくりました。


法話を聴くことは善行為になります。


「清らかなこころで善行為をおこなえば、幸せになる」とブッダはおっしゃいました。
これは法則なんです。


では、朝起きたときの自分と、いま法話会に参加しているときの自分は同じでしょうか?


違うと思います。


感じていることも、考えていることも、違うと思います。


朝起きたときから今まで、無数の経験をしています。

そのなかには善もあり、不善もあるでしょう。

私たちは1日のなかで膨大な量の経験をし、膨大な量の業をつくっています。


それが自分の人生の幸や不幸をつくっているのです。


心には非常にパワフルなエネルギーがあります。


それをどのように使うかは自分次第です。


自分次第で、「幸せ」をつくることもできますし、「不幸」をつくることもできるのです。


チャンディマ長老

「心はどのように働くのか?」(5月4日)オンライン法話会より