2015/07/26

Patipada8月号


 
(※クリックすると拡大できます)

Patipada』(パティパダー)
2015年8月号
vol.22 no.4 通巻no.246
連載/翻訳 : 『仏教Q&A 』(P42-45)より




2015/07/10

All who are born

All who are born must die one day...
Sabbe sattā bhavantu sukhitattā


2015/06/27

Patipada7月号

 
『Patipada』誌(パティパダー)
2015年7月号
vol.22 no.3 通巻no.245
連載/翻訳:仏教Q&A(P34-38)
・仏教と哲学の違い
・座る姿勢について


2015/06/23

苦について

"About suffering they were never wrong,
The Old Masters: how well they understood
Its human position; How it takes place
While someone else is eating or
opening a window or just walking dully along......"
-W. H. Auden

苦について、
過去の偉人たちは 間違っていなかった。
その意味を よく理解していた。
苦は、食べているときも、
窓を開けているときも、
ぼんやり歩いているときも、
起こるのものだと......

***
苦は普遍的な感覚...
ふと目にとまった詩を 訳してみた。


2015/06/16

2015/06/15

Patipada誌6月号

Patipada』 誌 (パティパダー
2015年6月号
vol.22 no.2 通巻no.244
根本仏教講義



2015/05/31

Patipada6月号

  Patipada』 (パティパダー)
  翻訳連載 : 仏教Q&A 『ただ
 坐だけでいいのか?』 (バンテ
 ・H・グナラタナ著/出村訳より
ヴィパッサナーは、気づきの実践です。
でも、ただ気づいていればいいということでもありません。
自分の行為に100パーセント鋭く気づくことができたとしても、
まったく智慧があらわれない場合もあるのです。

たとえば、野生のネコやトラは獲物を捕らえようとするとき、
獲物にたいして全注意を向けています。
でも、智慧はあらわれません。なぜでしょうか? 

野生の動物が獲物を狙って鋭く注意を向けているとき、
そこにあるのは、ただの注意――
いわゆる、不善の注意だからです。

ヴィパッサナーを実践するときには、 
気づきを働かせ、
対象にたいして100パーセント注意を注ぎます。
その気づきには、欲も、怒りも、無知も入っていません。
心は明晰になります……
このようにして、心の諸現象を観察する能力が育つのです。


2015/05/23

Happy wesakday

Seeking but not finding the housebuilder,
I have traveled through the round of countless births.
How painful is birth over and over again.
Oh housebuilder! You have now been caught!
You shall not build a house again.
Your rafters have been broken. Your ridgepole demolished.
The unconditioned consciousness has been attained
and every kind of craving has been destroyed.
-Dhammapada153,154

※この偈ではridgepole = avijjhā 無明です
  
~ウェーサーカ祭にちなんで