Sukhī Hotu 智慧と慈悲の実践
生きとし生けるものが幸せでありますように・Sabbe Sattā Bhavantu Sukhitatthā
◎最新記事
◎法話会&電子書籍
チャンディマ長老
スマナサーラ長老
グナラタナ長老
スリダンマーナンダ長老
アチャンチャー
長老方の法話
慈しみ/慈悲
新刊/重版
お知らせ
親と子マインドフルネス
サポート
2016/08/19
『Patipada』2016年9月号
『Patipada』(パティパダー)2016年9月号
根本仏教講義:「恵み」の法則(
吉祥経:Maṅgala sutta)
A. スマナサーラ長老 法話
Phutthassa Lokadhammehi, Cittam Yassa Na Kampati
Asokam virajam khemam, etam ma
ṅ
galam uttamam.
世間のものごとに触れても、心が動揺しないこと、
憂いがなく、汚れがなく、安らかであること、これが最上の吉祥です
2016/08/18
幸・不幸は、心がつくる
ふたりが同じできごとを見ているとしましょう。
でも、まったく異なる印象を持っています。
ひとりは 「怖い」と
思い、
もうひとりは 「楽しい」と思いました。
幸か不幸かは、自分の
心がつくるのです。
心がつくるものに応じて、
私たちは、楽しんだり、苦しんだり
しています。
見方を変えないかぎり、
心は
苦しみをもたらすのです……
『8マインドフル・ステップス』
重版になりました。
☆
『
8マインドフル・ステップス
』
バンテ・H・グナラタナ著
(3刷
)
☆
『親と子どものためのマインドフルネス』
エリーン・スネル著(
3刷/現在6刷)
心よりお礼申し上げます。
関連記事
・
マ
インドフル・ステップス―八正道
・
子ども/子育て
・
慈しみ/慈悲の瞑想
2016/08/12
残暑お見舞い
Sabbe sattā bhavantu sukhitattā
2016/07/24
『Patipada』8月号
『Patipada』(パティパダー)2016年8月号
Tapaという単語は、「炙(あぶ)る」という動詞から
作られた名詞です。何を炙るのでしょうか?
『Patipada』8月号
『Patipada』(パティパダー)2016年8月号
翻訳連載
:アナーガリカ・ダルマパーラ、
オルコット大佐ほか
2016/06/22
『親と子どものためのマインドフルネス』
『Yogini(ヨギーニ)』Vol.52(エイムック)
MaMa's Scope
でご紹介いただきました。
子どもの幸福度世界ーという、オランダ流のシステムとは?
ありのままに向き合えばいい
🔸 続きを読む➤➤
2016/06/21
『Patipada』7月号
『Patipada』(パティパダー)2016年7月号
翻訳連載:菩提樹がインドからスリランカへ
『Patipada』7月号
『Patipada』(パティパダー)2016年7月号
2016/06/20
お知らせ
国際シンポジウム :
世界の中の日本美術 ―過去から未来へ―
Japanese Art in the global context
2016年7月29日(金)10:00~17:50
場所:東京国際交流館 プラザ平成3階国際交流会議場
2016/06/13
梅雨
Sabbe sattā bhavantu sukhitattā
新しい投稿
前の投稿
ホーム