2014/04/08

Those Who Cross Over

 There are few among humans 
 who go to the further shore;
 The rest of them run about 
 here, on this shore.

 But those well established
 in Dhamma,
 Those who practice Dhamma,
 Are among those who will cross over
 Beyond the realm of death 
 so difficult to escape.

 Abandoning the way of darkness,
 Cultivating the bright,
 The wise go from home to homelessness,
 Which for others is hard to enjoy.

 Desiring that rare delight,
 Renouncing pleasure,
 Owning nothing of defilements of the mind,
 The wise person should cleanse himself.

 Those whose minds are well established
 In the factors of enlightenment,
 Relinquish attachments
 And delight not in clinging.
 They, untainted and radiant,
 In this very world attain Nibbana.

 Paragamino Gatha
 Bhante Henepola Gunaratana. The Bhavana Vandana




2014/03/24

『スターピープル』誌第49号


Star People』第49号(ナチュラルスピリット)で、

マインドフルネスを越えて』を

ご紹介いただきました。ありがとうございます。


 




ヴィパッサナー瞑想の入門書である『マインドフルネス』 の続編。ヴィパッサナーの実習者に向けて 禅定のステップなどを解説する。集中を妨げる五蓋(ごがい)や 十の束縛の除き方など、テーラワーダ仏教伝統の方法を説き、解脱への道を示す。正統派の瞑想指南書。


 ******


 
Vol.49(StarPeople 2014 March)



http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033013293&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813マインドフルネスを越えて







2014/03/04

非難に向き合う

ときには不当な非難を浴びせられたり
悪口を言われたりすることもあるでしょう。
そのようなときは、いつでも
客観的に見なければなりません。

自分に向けられた非難が、不当なもので、
根拠がなく、悪意のあるものなら、
それを受け入れる必要はありません。
臆病になって自分の尊厳をおとしめないようにしてください。

自分に非がなく、道徳に従い、賢者に称賛されるような正しい行為をしているなら、
事実無根の非難に悩まされる必要はないのです。

お釈迦さまはこのように説かれています。
「この世の中に非難されない人はいない」 
(dhammapada)

スリダンマーナンダ長老