2019/03/29

すべての生命の幸せを願う

人生改良計画④-3

自分の幸せをしっかり願うことができたら、次に両親、家族、親戚、先生、友人など、親しい人たちの幸せを願います。


自分がいま生きているのは、周りの人たちのおかげです。周りの人たちに助けてもらったり、面倒をみてもらったり、いろいろ教えてもらったから、今の自分があるのです。ですから慈しみの気持ちを込めて、「私の親しい人たちが幸せでありますように」と念じてください。

『生命の幸せを願う』スマナサーラ長老、文責:出村佳子

自分の幸せを願い、親しい人たちの幸せを願うことができたなら、次にすべきことは、生きとし生けるものの幸せを願うことです。


私が幸せになりたいのと同じように、あの人もこの人も、近くにいる人も遠くにいる人も、虫も鳥も動物も神々も、あらゆる生命が「幸せになりたい」と思っています。誰も苦しみたくないのです。

ですから、自分が生きる場合は、「すべての生命が幸せになりますように」と思わなくては、とんでもない法則違反を犯していることになるのです。


たとえば犬を飼っているなら、犬は人間にエサをもらったり、遊んでもらったり、散歩に連れて行ってもらったり、いろいろ楽しみたいと思っています。それで、飼い主が愛情をもって親切に飼ってあげれば、犬も楽しいですし、自分も楽しい。お互いに楽しいのです。


でも、その楽しみを捨てている人がいます。「人間は犬よりも偉い」という傲慢な態度で犬を飼っている人たちがいるのです。そうすると、犬は惨めでしょうし、飼い主もその傲慢さのために、とても苦しむのです。


仏教は、人間やペットだけでなく、すべての生命にたいして、幸福を願います。そうすると苦しみが消えて、すごく幸福に生活できるのです。


常に自分の幸福と、生命の幸福を考えて、行動してください。これはすごく楽しいことです。


また、すべての生命の幸福を願うことによって、ほとんどの問題が解決するのです。「生きとし生けるものが幸せでありますように」と考えることで、親子の問題、夫婦の問題、人種問題、宗教間の争い、環境問題、自然の問題など、あらゆる問題が解決するでしょう。


それから、すべての生命の幸福を願えるということは、自分の心が成長したということでもあります。心が成長するにつれて、幸福感もどんどん増えていきます。ですから無駄な思考をして苦しむのではなく、幸福を目指して頑張った方がいい、というのが仏教の世界なのです。(続きます)


スマナサーラ長老法話
根本仏教講義『人生改良計画⑤-1』文責:出村佳子