ラベル Review の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Review の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/09/27

ありがとうございます「正語」八正道④


ありがとうございます🙏

 



2021/07/25

ありがとうございます「正思惟」八正道③

ありがとうございます🙏


 

2021/04/29

ありがとうございます「かたよりのない平静な心:捨(ウペッカー)」

 

 

 

 

 

 


生きとし生けるものが幸せでありますように

#チャンディマ長老

 

2021/03/11

ありがとうございます

ありがとうございます。とても励みになります。
いろいろ不慣れなところがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。


 

2021/02/16

ありがとうございます

まるっとさん、ありがとうございます。

 

 

2020/08/19

ありがとうございます

吉水秀樹さまの「8月18日 冥想日記」(Facebook)より。
ありがとうございます。励みになります。
お幸せでありますように。


2020/08/14

チャンディマ長老より


著者チャンディマ・ガンゴダウィラ長老(Facebook)より

生きとし生けるものが幸せでありますように









2020/08/13

ありがとうございます

吉水秀樹さまの「冥想日記」より(Facebook)
励みになります。ありがとうございます。
お幸せでありますように。






生きとし生けるものが幸せでありますように。

2020/08/04

八正道勉強会「正しい生計(正命)」のお知らせ

2020年9月12日 第7回 オンライン 八正道勉強会が開催されます。
テーマは「正しい生計(正命)」です。
どうぞお気軽にご参加ください。
詳細は湘南ダンマサークルさんまでよろしくお願いいたします。

2020/03/02

八正道勉強会(第4回「正語」)のレポート


1月に行われた八正道の勉強会(湘南ダンマサークルさん主催)のレポートを、しのさんがブログ「瞑想以前」で書いてくださいました。よろしければ、お読みになってみてください。テキストは、『8マインドフル・ステップス』(グナラタナ長老著)です。
1 お待ちかね八正道勉強会、今回は「正語」について

2019/11/03

八正道勉強会(第3回「正思惟」)のレポート

9月に行われた八正道の勉強会(湘南ダンマサークルさん主催)のレポートを、しのさんがブログ「瞑想以前」で書いてくださっています。よろしければ、お読みになってみてください。テキストは、『8マインドフル・ステップス』(グナラタナ長老著)です。

2019/11/02

15の善い習慣(『幸せへの鍵:慈経に学ぶ15の善習慣と10の善行為』)

なが3氏(@naga3)が、『慈経に学ぶ15の善習慣と10の善行為』(G. チャンディマ長老著)より「15の善い習慣」について、感じられたことをTweetしてくださいました。少しご紹介させてください。

15の善い習慣① 身体と心のスキルを磨く

身体と心のスキルを磨くこと。身体のスキルは、運転・演奏・経理・プログラミングなど、人のために役立つスキルを高める。心のスキルは、慈悲喜捨を習慣とし高めていく。

2019/05/09

勉強会・しのさんのレポート


4月に行われた勉強会(湘南ダンマサークルさん)のレポートを、しのさんがブログ「瞑想以前」で5回に分けて書いてくださいました。当日の様子が伝わってきます。ありがとうございます。

8ステップマインドフルネス勉強会1 http://meisouizenn.blog.fc2.com/blog-entry-1436.html …八正道を翻訳者の出村佳子さんと勉強する会でした



8ステップマインドフルネス勉強会2 http://meisouizenn.blog.fc2.com/blog-entry-1437.html …宝くじを買うのが因なら、果は何?

2018/01/07

親と子どものためのマインドフルネスとは?【lifehacker】



キーワードは、「いまにいる」「理解する」「受け入れる」。親と子どものためのマインドフルネスとは?

『親と子どものためのマインドフルネス』エリーン・スネル著、出村佳子訳


この小さな本には、子どもと大人が、不安やあせり、いらだち、恐怖をやわらげ、気持ちをスーッと落ち着かせるのに役立つ、シンプル子育ての秘訣とマインドフルネスのアイデアがたくさんつまっています。
(「まえがき」より)

2017/11/05

『Newsweek (ニューズウィーク日本版)』



Newsweek
The Neuroscience of Mindfulness

『Newsweek(ニューズウィーク日本版)』科学者が注目する「マインドフルネス」の本当の効果(2017年10月10日号)にて、米国でヴィパッサナーを広めた方のひとり、バンテ・H・グナラタナ(Bhante H Gunaratana)の言葉が掲載されました。ありがとうございます。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2017/10/post-8570.php

2017年10月3日(火)17時05分 
ゾーイ・シュランガー(ジャーナリスト)

欧米を中心に人気となっているマインドフルネス瞑想だが、ベースにあるのは仏教由来のヴィパッサナー瞑想だ。ヴィパッサナーとはパーリ語の仏教用語で、大ざっぱに言えば「物事をあるがままに見る」こと。スリランカの高僧ヘーネポラ・グナラタナはかつて、ヴィパッサナーとは「物事を明晰かつ正確に見つめ、全ての構成要素を別々なものとして見据え、奥の奥まで見通して、そのものの最も根本的な真実を捉えること」だと述べている。 



Newsweek (ニューズウィーク日本版)』
科学者が注目する「マインドフルネス」の本当の効果
The Neuroscience of Mindfulness


2017/11/04

日本におけるマインドフルネスの普及

「中央学術研究所紀要 第46号の記事」より
2017.11

『マインドフルネス 気づきの瞑想』バンテ・グナラタナ著 出村佳子訳


バンテ・グナラタナの訳書を、『Patipada』での連載時から読んでいただけて、うれしいです。 
表題が異なるのは、もしかすると版元が異なることも、理由のひとつかもしれません……。

2017/10/16

おすすめの書籍『PRESIDENT WOMAN 2017年11月号』

‟マインドフルネスを子育てに活用する方法を伝授。
「呼吸に注意を向ける」や「自分の気持ちをありのままに見る」など、
子ども向けのエクササイズも参考になる……” 

プレジデント ウーマン 2017年11月号「マインドフルネスを深めたい人に:荻野氏(一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事)おすすめの書籍」より

2017/08/10

わが子の声、ちゃんと聞こえてますか?

■書籍レビュー〔セゾン・チエノワ〕

 2017年08月08日更新、2016年4月18日公開
CHIENOWA 文:森岡桃子

わが子の声、ちゃんと聞こえてますか?
大人も子どももラクになるマインドフルネス本