不満と希望
最後に、不満と希望の関係について、もう少し説明を付け加えておきたいと思います。
私たちは心の中で不満を感じていますが、それはあまりにも大雑把で、はっきり「これが不満」ということは知りません。そこで、「私はこういうことが不満です」と具体的に理解するようにしてください。自分の不満は何か、何が、どう不満なのか、ということを明確に理解するのです。そうすると、それはなくせる不満か、なくせない不満か、ということが分かりますし、それが分かれば、不満を解決する道も出てきます。そうでないと、ただ「なんとなく不満……」ということで終わってしまうのです。
そこで「なくせる不満」なら、実際なくすように努力します。とはいえ、その不満が消えれば、次の不満が現れて来るでしょうから、そのときはまた、次の不満を理解するようにしてください。
「なくせない不満」なら、きっぱりあきらめることです。私たちは夢や希望、欲望をいろいろ持っていますが、それらはあまりにも大雑把で曖昧なため、混乱しています。そこで、このときも現実的になって「自分は何になりたいか、どうなりたいか」と考えてみるのです。
もし「この夢は大きすぎる。あり得ないものを考えて妄想している」ということを発見したなら、「これは自分に無理」ということがはっきり分かりますから、きれいにあきらめて落ち着くことができるのです。
希望には二つあります。
一つは、実現できる希望。これは実現できるように努力することが大切です。
もう一つは、ただの夢で、とんでもない妄想から生まれた希望です。これが見つかったら、そんなことはあり得ない、不可能だ、とその場できれいに取り消してください。
たとえば、ある20歳の若者が歌手として大変人気が出て、短期間で億万長者になりました。それを見て「自分も億万長者になりたい」と思ったとしましょう。このとき、こう考えるべきです。お金が欲しいということは、いま自分にお金がないということ。あの歌手みたいに短期間で億万長者になれればいいけど、私の能力では無理。では、私の能力では実際どのぐらいのお金を稼ぐことができるだろうか。また、どのぐらいのお金が私の生活には必要か、と考えてみるのです。それで計算して、自分のレベルに収入の目的をダウンし、それを目指して頑張るようにするのです。
危険を知る人が、危険を避ける
不満を理解していないと、私たちの生き方は曖昧で、はっきりしません。これはちょうど目に膜が付いている人が森の中で迷っているような状態です。
目に膜が付いている人が、一人で森に入りました。目が見えないと、木にぶつかったり、つまずいて転んだり、蛇に噛まれたり、ハチや虫に刺されたり、迷子になったりと、非常に危険です。
そこで、目に付いている膜を外すとどうなるでしょうか?
その人は、ヘビや危険な獣がいることを見ることができますし、「森は危険である」ことを知ることができます。それから、東はどこか、西はどこかと方角を知ることもできます。それで順番に歩いて行き、やがて森から出ることができるのです。
たとえ出られなくても、目が見えなかったときほど危険な目に遭うことはないでしょう。木にぶつかることもなく、安全な道を選んで歩くことができるでしょう。
同様に、不満という森で迷子になっている人が、目に付いている膜を外し、はっきりと「見る力」を持ちます。何を見るかというと、不満の危険性です。不満の危険性を見る人には、どうすればその危険を避けられるかということが分かるのです。
このように、森の危険性を見る人が森の危険を避けることができるように、不満の危険性を見る人が不満を乗り越える道を知るのです。
助け舟はお釈迦様の教え
問題は、私たちに不満を見る明晰な理解力があるかということです。
残念ながら、ほとんどの人にはありません。その証拠に、世間はいつでも悩みや混乱、ストレスでいっぱいです。
このような中で、私たちの助け舟は、お釈迦様の教えです。お釈迦様はご自身で智慧を育て、悟りを開き、真理を発見され、その真理を他の人々にも分かるよう、明確に教えました。そこで、私たちが明晰な理解力を育てるためにまずすべきことは、智慧の完成者であるお釈迦様の教えを学び、心の明晰さを濁らせる悪い感情を一つ一つ勉強することです。嫉妬や怒り、落ち込み、物惜しみなどの悪い感情は、心の明晰さを濁します。
会社で仕事をしているとき、隣に座っている人はライバルだと考えて、その人にたいして敵対心をつくったら、必ず自分の心が汚れます。相手を倒さなくちゃいけないと思った人は、相手を倒す前に、自分が負けるのです。ですからお釈迦様は、「競争心はよくない、他人をライバルと思うことはよくない」と教えました。そういうことを勉強して、汚い感情を避けるようにするのです。
これは仏教を勉強することでしか得られません。仏教の教えを聴くことは、徳の中でも非常に高い徳で、聴けば聴くほど頭が冴えてきます。心の悪い感情はどれか、善い感情はどれかを明確に分析し、区別し、理解できるようになるのです。
次にすべきことは、実践です。心の汚れを最終的になくすことができるのは、今の瞬間に気づくという「ヴィパッサナー」です。これは私たちの心を清らかにする唯一の道であり、最も効果的で、最も優れた実践法なのです。(了)
スマナサーラ長老法話
根本仏教講義『希望と欲望⑦-2』/文責:出村佳子
希望と欲望
⑥-2)何を「目的」にするか?